町指定文化財「オオバグミ林」
- あまチャンネル
- 2022年5月3日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年12月31日
暖かい地域の海岸性植物で、崖のふちを好みます。
葉が大きく円いのでオオバグミまたはマルバグミといい、近縁の種にツルグミ、アキグミがあります。
常緑で10月から11月ごろ花が咲き、年を越して翌年の4月5月に紅熟します。
明屋海岸の断崖のふちに沿って、垣根をしたように端から端まで群生し、大きなものは高さ4メートル、太さ7、8センチもあり、他の木はほとんど混じっていません。
隠岐の海岸では普通に見られる植物ですが、このような大群生林はたいへん珍しいものです。
Commentaires