宇受賀命神社の大しめ縄作り(2012年)
- あまチャンネル
- 2023年1月2日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年9月6日
海士町では、町内各地区の氏神様のしめ縄は、地区住民が中心になって自分たちの手で作ります。
宇受賀命神社の詳細についてはこちらもご覧ください。
宇受賀命(ウツカミコト)神社は現存する最古の神社名簿「延喜式」の中で最高位の明神大社に位置付けられています。美しい美しいヒナマチ姫に恋をしたウツカミコトは、恋のライバルであるオオヤマツミノミコトとの力比べに勝利し、姫と結ばれたという伝説が残っています。そして明屋海岸の屏風岩で姫がお産を行ったとされています。明屋海岸から宇受賀命神社に至る海岸線の道路は日本海唯一の神々の婚姻にに由来するもので、縁結び、子宝、夫婦円満のご利益がある道とされています。 (一般社団法人隠岐ジオパーク推進機構WEBサイト「隠岐の島旅」より)
Comments