top of page
あまチャンネル
1月7日
海士町綱引き大会「ごとばんさんCUP-2023」
あまチャンネルが選んだ「海士町綱引き大会ごとばんさんCUP」エキサイティングマッチ! あまチャンスタッフが4時間以上に及ぶ膨大な撮影データを編集しながら、最も興奮した試合、感動した試合をいくつかピックアップしました。 まずスタッフが注目したのは、女子予選リーグCブロック。...
あまチャンネル
1月7日
東の大祭り(2023年)
東地区の大祭りが8年振りに斎行されました。 7月20日に行われた神幸祭(しんこうさい)と、7月21日の還幸祭(かんこうさい)の映像をダイジェストでご覧ください。
あまチャンネル
2023年1月5日
海士町豊田のホーラエンヤ船上(1991年)
30年以上前の豊田のホーラエンヤ船上の貴重な映像です。 船方と呼ぶ十数人の若者が「ダイナシ(紺色無地の筒袖の着物)」を着て、美保大明神の鉢巻きを締め、「ヤサホーヨイサ」とか「ホラホンサノサーエヤホーエンヤ」と掛け声をしながら、櫂で舟を漕いで港の湾内を巡回します。
あまチャンネル
2023年1月4日
海士町豊田のホーラエンヤ(2009年)
10年に一度島根県松江市で行われる絢爛豪華大船行列「ホーランエンヤ」は有名ですが、一文字違いの海士町の船神事「ホーラエンヤ」はご存じでしょうか? かつては二年に一度行われていた、豊田地区の美穂保大明神の大祭りで、豊漁祈願の行事です。...
あまチャンネル
2021年8月25日
キンニャモニャ祭り名場面集
海士町の夏を締めくくる一大イベント「キンニャモニャ祭り」 その第1回から第22回までの名場面を集めました。 最近は行われなくなったステージ上でのキンニャモニャ踊りコンテストの様子、海士の民謡キンニャモニャと同じルーツを持つ長野県の「きんにょんにょ」熊本県の「きんにょむにょ」...
あまチャンネル
2021年7月21日
隠岐神社御創建80年大祭「祭典~神幸祭」
隠岐神社御創建80年を記念して、40年ぶりに本神輿が出され、担ぎ手は福井地区の男性が、道中神楽は宇受賀地区のみなさんが務めました。 また、町内の女性有志約30名が担ぎ手となった女神輿による巡行がこの年初めて行われました。 撮影:2019年9月
あまチャンネル
2021年7月20日
海士Ⅹ「キンニャモニャ祭り」編
毎年8月の第3土曜日に行われるキンニャモニャ祭り。海士町の夏を締めくくる一大イベント。 祭りのメインは、島外からのお客さんを含めた約1000人が輪を作るキンニャモニャパレードです。 何万人もが参加する徳島の阿波踊りのにぎわいには到底及びませんが、人口たった2,300人ほどの...
あまチャンネル
2021年7月20日
海士X(アマックス)「道中神楽」編
現存する最古の神社名簿「延喜式」の中で、最高位の神社として出雲大社と並ぶ名神大社に位置付けられている隠岐海士町の宇受賀命神社。 平成30年7月。その宇受賀命神社で7年ぶりに夏季例大祭が行われました。 祭りの華は道中神楽。天孫降臨神話に基づき、猿田彦命が悪魔祓いをして神様を先...
あまチャンネル
2020年1月10日
菱浦えびす祭り(2020年)
菱浦地区では、神輿渡御と道中神楽によるえびす祭りが4年に一度行われます。 菱浦の夏の大祭りと違うところは、白鬼が太鼓をたたき、御旅の行列に「花嫁衣装を着た男性」「赤ん坊を抱いたお多福」「イカの着ぐるみ」が並び、神輿の担ぎ手、楽師の男性たちがみんなお化粧をすることです。...
あまチャンネル
2019年1月10日
菱浦えびす祭り(撮影年不詳)
タイトルにもあるように、撮影された正確な年が分からないのですが、時々映り込む自動車の形式から昭和50年代ではないかと思われます。 ということは30年以上前になりますが、道中神楽、御旅の行列など、祭りの中身は今とほとんど変わりません。...
あまチャンネル
2017年7月21日
海士町知々井のシャーラ舟
お盆に帰ってきた先祖の霊を送る行事。 おそらく「精霊船」が訛って「しゃーらぶね」になったと思われます。 他の地区では各家々で小さな船を流しますが、知々井では大きな船を作って集落全体の分をまとめて流します。 撮影:2017年
▼staff picks - おすすめ番組
bottom of page