top of page
あまチャンネル
- 2023年1月9日
後鳥羽院遷幸800年記念「隠岐神社奉納牛突き大会」
2022年10月16日、後鳥羽院遷幸800年記念事業「隠岐神社奉納牛突き大会」が、隠岐神社外苑にて開催されました。 奉納牛を隠岐神社拝殿まで引いて歩くところから牛突き大会本番までを、ダイジェストでご覧ください。
あまチャンネル
- 2023年1月9日
後鳥羽院遷幸800年記念「島一周神輿渡御」
承久3年(西暦1221年)、承久の乱に敗れた後鳥羽上皇が、隠岐國(現在の海士町)に流されてから800年経ったことを記念した「後鳥羽院遷幸800年記念事業」の一環として、後鳥羽院が海士に御到着された伝承を再現する「島一周神輿渡御」が、2022年9月10日-11日の2日間にかけ...
island's
- 2023年1月7日
崎・恵比須祭風流だんじり
無形民俗文化財、崎・恵比須祭風流「だんじり」。 「えびす祭り」に「だんじり」が合体して独自の進化を遂げた海士町崎地区の「崎だんじり」 普通だんじりは引っ張るものですが、崎だんじりは神輿のように担ぐタイプ。 しかも伊勢音頭を歌いながら、道中アクロバティックなパフォーマンスを交...
あまチャンネル
- 2023年1月5日
海士町豊田のホーラエンヤ船上(1991年)
30年以上前の豊田のホーラエンヤ船上の貴重な映像です。 船方と呼ぶ十数人の若者が「ダイナシ(紺色無地の筒袖の着物)」を着て、美保大明神の鉢巻きを締め、「ヤサホーヨイサ」とか「ホラホンサノサーエヤホーエンヤ」と掛け声をしながら、櫂で舟を漕いで港の湾内を巡回します。
あまチャンネル
- 2023年1月4日
海士町豊田のホーラエンヤ(2009年)
10年に一度島根県松江市で行われる絢爛豪華大船行列「ホーランエンヤ」は有名ですが、一文字違いの海士町の船神事「ホーラエンヤ」はご存じでしょうか? かつては二年に一度行われていた、豊田地区の美穂保大明神の大祭りで、豊漁祈願の行事です。...
あまチャンネル
- 2023年1月3日
海士町東区、保々見区のお大師さん(2018年5月)
旧暦の3月21日は真言宗の開祖「弘法大師(空海)」の命日で、海士町でも地区ごとに、「お大師さん」の日として集まった人にお接待をする風習があります。 自分の住む地区でなくても参加して良いとのことなので、東区と保々見区のお大師さんにお邪魔しました。...
あまチャンネル
- 2023年1月3日
海士町西地区の荒神祭(2021.1.28)
荒神さんには家内の竈(かまど)の神の三法神と、家外の屋敷神や地域の神として祭られる神に大別されますが、海士の荒神さんは地荒神として山や農業の神であり、1月28日ごろ、地区全体、組ごと、個人によって行われます。 手法は様々ですが、神木に藁蛇を巻き五穀豊穣を祈願します。...
あまチャンネル
- 2023年1月3日
海士町多井地区の荒神祭(2022.1.27)
荒神さんには家内の竈(かまど)の神の三法神と、家外の屋敷神や地域の神として祭られる神に大別されますが、海士の荒神さんは地荒神として山や農業の神であり、1月28日ごろ、地区全体、組ごと、個人によって行われます。 手法は様々ですが、神木に藁蛇を巻き五穀豊穣を祈願します。...
あまチャンネル
- 2023年1月2日
宇受賀命神社の大しめ縄作り(2012年)
海士町では、町内各地区の氏神様のしめ縄は、地区住民が中心になって自分たちの手で作ります。 宇受賀命神社の詳細についてはこちらもご覧ください。 海士町指定文化財「宇受賀命神社」 宇受賀命(ウツカミコト)神社は現存する最古の神社名簿「延喜式」の中で最高位の明神大社に位置付けられ...
あまチャンネル
- 2022年2月7日
保々見の庚申祭~12年後に引き継ぐための記録~
2016年2月7日。 島根県隠岐郡海士町の、保々見という30世帯ほどの小さな集落で、12年に一度の行事「庚申祭」が行われました。 庚申祭とは、十干十二支を日に割り当てたとき、60日に一度めぐってくる1年最初の庚申の日に行う行事です。...
あまチャンネル
- 2021年9月9日
隠岐の夜神楽大会「隠岐島前神楽」
2019年10月20日、隠岐神社御創建80周年記念行事のひとつとして、隠岐島後の「久見神楽」と「隠岐島前神楽」の共演による「隠岐の夜神楽大会」が開かれました。 その中から、隠岐島前神楽の公演をご覧ください。
あまチャンネル
- 2021年7月21日
海士町の伝承歌「盆が来たらこそ」
盆が来たらこそ ハラセー 麦に米混ぜて 中へ小豆をちらぱらと サー ヨーーホイ ヨーホイ ヨーホイヤナー ハーヤッサン ヤッサン ヤッサン 歌い手/御波 前田トメ・大正3年生まれ イラスト/福本 隆男 海士町・崎出身 収録/昭和52年(1977)4月30日...
あまチャンネル
- 2021年7月20日
海士X(アマックス)「方言」編 Part 2
今回の海士Xは、町内の小中学生を対象に実施した方言についての意識調査の結果と、海士町で生まれ育った小学生3名に、どれぐらい海士弁が理解できるのかを知るための海士弁クイズに答えてもらいました。
あまチャンネル
- 2021年7月20日
海士X(アマックス)「海士×方言」編 Part-1 海士弁座談会
今回の海士Xはいつもとは違って、座談会形式でお送りします。 海士町長、副町長、教育長の町三役を招いて、「方言が地域の元気につながるか?」ということをテーマに番組を進めます。 方言で話すと素直で正直な気持ちになれる、ということで、随所に海士弁が入り混じった楽しい番組になりました。
▼staff picks - おすすめ番組
bottom of page